
プロフィール
- 【ニックネーム】格安DIYウッドデッキマニア
- 【性別】男
- 【住所】三重県鈴鹿市
- 【生年月日】1980年代
- 【職業】会社員→自営業→会社役員
筆者のウッドデッキ作りに関する歴史
いつかはマイホームと憧れのウッドデッキがほしいなぁ・・・
結婚して子供が生まれた頃、なんとなく頭の中でそんなことを考えていました。
マイホームを建てるという段階でウッドデッキのことも色々と見積もりをとったりしていったのですが、外構費用というのは思っていたよりも高く、夢見ていたような広々としたウッドデッキを作るためには100万円近い予算が必要でした。
結局、家はなんとか建ったものの、予算の関係で外構はほとんど手つかずの状態となりました。
その後も、家計に余裕があるわけでもなかったのですが、どうしてもウッドデッキがほしい、楽しいウッドデッキライフを過ごしてみたいという思いは消えませんでした。
色々と調査していった結果、ウッドデッキは手作りしたほうが安いということを理解し始め、DIY初心者なりに色々と工夫をしてウッドデッキづくりに挑戦し始めました。
一番最初に作ったのはホームセンターの縁台とラティスを組み合わせて作ったウッドデッキです。

>>【縁台とラティス】半日で作れる簡単手作りウッドデッキ(予算4万円)
DIY初心者だったので、簡単に組み立てることができて、ペンキ塗りが不要になるよう、このような形で作っていきました。
このウッドデッキで子供たちとプールやバーベキュー、花火などたくさん色んな思い出を作っていきました。


子供たちが成長するにつれ、おうちキャンプをしたり、大きなプールで水遊びをしたりするにはウッドデッキだとちょっと狭いなぁと感じ始めました。
すこしDIYにも慣れてきたということもあり、もう少し本格的なウッドデッキを手作りしてみようということになりました。
ただ、やっぱり家計は厳しいままだったので、一般的なウッドデッキの材料、一般的な作り方で広々としたウッドデッキを作ろうとするとどうしても予算オーバーになってしました。
「どうにか安くて組み立ても簡単な広々としたウッドデッキを作ることができないか?」
この質問の答を数カ月間考え抜いてた結果、約5万円で12㎡(6畳)のウッドデッキを作ることができました。

>>【予算5万円】広々おしゃれな手作りウッドデッキのDIY方法
このウッドデッキが作れたことでDIYに自身がつき、夏場のウッドデッキに必須のオーニングも自分で取り付けられるようになりました。

>>【予算2.5万円】ウッドデッキにオーニングテントをDIY取付する方法
このウッドデッキを作ってから約5年が経過し、定期メンテナンスのペンキ塗りや解体リメイクなど経て、最終的にはこのような形のウッドデッキになってきています。

>>【修繕再利用】ソフトウッドのウッドデッキを蘇らせるDIYリメイク方法
ウッドデッキがあると庭と部屋の間を自由に動き回ることができるので、お家遊びの幅が格段に広がり、子供も大人も大満足しています。
ウッドデッキは工夫して手作りすれば思っているよりかなり安く作ることができます。
私も最初はDIY初心者でしたが、自分のペースで、やる気のある時に、使える予算内でなんとか工夫をしながらウッドデッキを作り続けてきました。
こういった経験が皆さんのお役に立てば幸いと思い、このサイトを運営してきました。
「手作りウッドデッキはできないかも・・・」
私も最初はそう思っていました。
でも、今振り返ってみると夢のウッドデッキライフは思っているより手の届く範囲にあるのではないかと思います。
ぜひみなさんも夢のウッドデッキライフを手に入れるための第一歩を踏み出して行きましょう。
文章や画像の引用について
当サイトはリンクフリーとなっています。
当サイト記事内の文章や画像の引用については、出典元を明記していただければ自由に使っていただいてOKです。